2012年10月11日

千里の道

千里の道

久々のUPです汗

その間、何回か釣りには行ってたんですが、報告できるよーな………うぅぅうわーん

また、台風であったり悪天候であったり、体調をおもいっきり崩したり、仕事の疲れで断念したり、用事があったりでぇ
釣行回数(撃沈回数)自体少なかったです。

今週末、久々に友人と 魂の打ち込み 予定ですが、台風の影響がねぇ…どう出ますか…

で、ヒマな時間に、「よし!挑戦するか!」 という意志が芽生えた時限定ですが、そんな時にラインシステムのお勉強をゆっくりやってます。

一言で 「ムズカシイ!」
元々、ものすごい不器用な私。
イライラしてくるし、心が折れそうになる…

ラインシステム組んでる方達にはお師匠さんっているのだろうか?
釣りで お師匠さん がいない寂しい私。
子供の頃から何でも独学。
釣りの本読んで勉強してっていう、オレって遠回りしてるなぁ…と良く思う。

当然、単独釣行が多くなる。
でも嫌いじゃないんだ、このスタイル。
良く友達が、「お前釣りクラブ作れー楽しそうだしレベルも上がるんじゃん?そして飲み会飲み会ビールジョッキ遠征遠征船」と言うが…ダメ男全開! 「面倒くさい」

また話が反れるが、単独釣行。
肩を壊してから海に対する恐怖が格段と強まった。
スパイクシューズを買った。ライジャケも買った。ちょいと前までは考えもしなかった事だ。
買ったライジャケに笛を買って紐でくくろうかとも考えている位だ。
スパイクシューズの底の減り具合の早さにもビックリした!

そして極めつけは前回の台風での残波岬での釣り人の事故死。
このティーダブログを通じてたまたま観てしまった。その事故の映像

ゾッとした…胸が苦しくなった。
私はあんな海洋状況で釣りはしないし、釣りのフィールドが違うので行かないとは思うが、でも釣るのは同じ海なのだ。
自分は大丈夫、とは決して言えないな。と。

単独釣行が多いなら尚更だ。そしてもう一つ…ハブにも気をつけんとな。

ホント、まとまりの無いブログですいません。



同じカテゴリー(魂の打ち込み)の記事
再始動
再始動(2020-04-07 17:59)

令和初戦も★黒星★
令和初戦も★黒星★(2019-05-05 22:24)

平成最後の撃沈
平成最後の撃沈(2019-04-29 20:46)

興奮と失意
興奮と失意(2018-05-02 10:44)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。