2023年11月17日
退出したくない・・・
行って参りました、初見参の横浜アリーナ
残念ながら初日の分のチケットはGET出来ませんでした。そりゃ厳しいよね~
悲しいが想定内のことではあったのでダメージはなくてね。
とりあえず、初日は会場のアクセス確認及び下見、グッズ購入、ツアトラに会いに開演直前に伺いました。
初日参加の仲間と少々ゆんたくして、仲間が会場入り後にのんびりグッズ購入したのですが、販売所が会場内にあってね・・・もう省吾の生歌がダダ漏れ状態

そうか~オープニングは愛の世代かぁ~グッズ購入済んだけどまだ居たいなぁ、とか思ったけど明日参加出来るんだし節操無いよね。と心を鬼にし退出。
順路に沿って会場を出るとツアトラに繋がる

久々のツアトラ対面に感無量、何年振りだろ?何故か武道館のラッピング無しの疲れ果てた感じのトラックを思い出してしまい、あまりの違いにグッとくるものがあった。
今回はラッピングもトラックの外観も全てピカピカで嬉しくなるさ。
その後、ホテルに戻り、ずっしり重たいグッズ達を置き(笑)予定では中華街に行って痺れる美味し~い麻婆豆腐を食べに行こうと思ってたんですが、体調がまだ万全でなくてね・・・下半身が少し悲鳴を上げてたので中止。
ホテルのすぐ傍に松屋があったので・・・そう、あの麻婆豆腐で妥協しました(笑)
でも元々松屋の麻婆豆腐も牛めしも大好きなので妥協は失礼か(笑)コンボを注文し、コンボをおかわり(笑)ごちそうさまでした~
風呂に入り祝杯を上げ、丁度テレビ点けたら平尾誠二さんのドラマがあったのでかぶりつき(笑)モッくん、平尾さんそのまんまだ~とビックリ!演技も達者だねぇ。良いドラマでした☆
そして朝までバタンキュー

ライヴ当日、お利口さんに少々早めに入場。
いや~横浜アリーナ、好きだなぁ!大好きになったよ。
売店も充実しててお酒もあり、思わず飲もうと思ったが、シラフのスッキリした頭でライヴに挑みたいので我慢我慢。
自動販売機もあり、ロッカーも数多くあってね。
会場によっては自販機もロッカーもないトコもあるのでかなり好印象!駅からも近いし道中食べ物屋さんや喫茶店も沢山あるし。
何よりも喫煙所が設置されてるのが素敵過ぎる!昨今、喫煙所がない、撤去した会場が多いのでもうマンモスハッピー

そして座席ですがどの位置からも見やすいと思う。
ステージ側から後ろに緩やかに勾配がかかっている、アリーナも縦に長~いわけでもない。
どこからでも見やすい、そう思いました。
今回私の席はA席になるのですが2階?になるのか?
中央より少し横にずれた辺り。
残念ながら大好物の通路側に1席届かず、通路から2席目、でもいいさ、初!前が仕切りの壁と手すりなのさ!
見晴らし最高、手すりに手をかけスタンディングも出来るしジャケットも掛けることが出来る!嬉しい~!
そしてね、見渡すとアリーナ中央に何か被せられている・・・隠してるアレ、アレは!センターステージぢゃないか!フーーーーーッ



そうか!今回はセンターステージあるのか!ウフフフッ

あとは体調と向き合い、多分ジャンプもリズムも今までのようにはいけないな~スタンディングも・・・と思いながらいざ!開演!
もうタイトルに偽り無し!
オープニングから怒涛のROCK!ROCK!ROCK!ROCK!
途中バラードちょいと入り、その中でも 「愛のかけひき」 愛が通じたんだッ

そしてまたROCK!痺れる構成です!
マネーでまた火が上がり、今回流石に私の席まで熱は感じませんでした(笑)
で、あっという間の1部終了、えっ?もう?時計を見るとまだ1時間しか経っておらず不安になる・・・さっき省吾が 「長いステージになります」 って言ってたけど今回は2時間~半のライヴかな?と。
シーシーもしたくない、タバコも別に吸いたくないって位あっという間でした。
休憩中はムーンライトキャッツの映像が流れてて・・・これは次のDVDのボーナストラックだな、最高だなぁ。とウットリ

そして悲しいかな、喫煙者は別に吸いたくなくても休憩中とあらば吸ってしまうバカチンです(笑)私もその一人(笑)美味かった~ごちそうさまでした~
2部、センターステージで年齢別調査。横浜アリーナでのセンターステージは12年ぶりと省吾が言っていてね、そして調査開始。
10歳未満!省吾がその子達に 「そうか~君達のお父さんとお母さんはまだ合体


最高よッ

しかしこの調査はやる度に大変なことになっとる。
省吾もそれを知ってて小悪魔的にやっている。
ちょいと苦しくなってきたなぁ私(笑)
センター~ではラストショーもあったのですが、丁度その時点で両肩周りが悲鳴を上げててね・・・私一人だけ手拍子だけで精一杯で悔しいのと情けないのと・・・そしてこれでは思い切り悔いが残る!と続けて始るオンザロードやJ.BOY等等・・・無理してでもいつも通りに行った。もう意地(笑)ってかラストショーに比べれば全然出来る!
ハローロックンロールでもしもジャンプの促しがあったらそれは絶望的に無理だったので助かった。
アンコールです・・・まさか・・・聴けるとは・・・私は、ON THE ROAD 91 からの参加なので・・・初生歌です、衝撃でした。
イントロで、ズンッダダンッダン!ズンッダダンッダン!って聞いた瞬間に背中に電撃が走る!CDでしか聴いたことがないあの痺れるナンバー!
カップリングのTHE LITTLE ROCKER'S MEDLEY!!!
一緒に歌う~歌わせて~!と最初から最後まで音痴気にせず(嘘です気にしてました)周りの方達はオールドファン歴戦の猛者が多かったなぁ~(周りの方ゴメンナサイ、超褒め言葉のつもりです)周りも歌ってた、気持ちよかった~音痴ゴメンナサイ(笑)
そして次の曲・・・あぁ、ラストソングだ、これで終わりなんだ・・・最高の夜を噛み締めるように、このライヴに参加することを生きる目標とし、そして訪れることができたことに感謝。
体も充分でなかったにせよ、妥協したのはラストショーのみ。座ったのも・・・2回?いや3回?2回かな?ほぼ立ってた(後ろの方達ゴメンナサイ) よくやった、よく来れた。約3時間越えの圧巻の ROCK SHOWでした。
そして閉幕、でもまだ退出したくない、素敵な時間をまだまだ味わいたい。と弱っちいことを思ってしまった・・・いつもはスッキリ楽しかった~と退出するけど今回は何かこう・・・感慨深い思いが巡った。
でも次、さいたまがある。また会える。その時までまた頑張る。最近テレビで、「頑張れは人に言う言葉じゃない、自分に言う言葉だ」 ってセリフを聞いた、まさにそうだと思う。俺、頑張れ。
ダラダラ長文になってしまいゴメンナサイ、反省の念で締めます~それでは。
Posted by J.BOY at 22:34│Comments(0)
│浜田 省吾
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。