2012年12月04日
ゴールドサーメットガイドについて
先日、某中古商品販売店に行きました。
私は決まってそこの 「釣り具コーナー」 と 「G-SHOCKコーナー」に足を運びます。
で、釣り具コーナーに沖縄では珍しく 「投げ竿」 があった。
シマノ ツインパワーSF425DX
シマノ リアルパワー石鯛のように、カーボン調?のカラーリングでメチャ格好イイ!
で、各リングが派手でスグに目がいく。
ピカピカ光った、ゴールド色のぶ厚めのリングだ。
なんかこの竿、非常に気になるのだ。
ラベルに書いてあった名前と型式を憶え、家路に着くなり、スグ パソコン検索をした。
http://sports.geocities.jp/skyer_7755/Catalog/Shimano/Shimano-1993/TWINPOWER_SF-000B.jpg
1980年代の代物らしい。
リングの名称は、ゴールドサーメットガイド。初耳だ。
歌い文句は、「最新最強のゴールドサーメットガイドを装備」
「最強」 とか 「圧勝」 とかの言葉にかなり弱い私。
更に興味が沸くのだ。
次にゴールドサーメットについて検索をする…
要点をまとめますね。
①糸との摩擦熱を放熱する性能はSICより上!いわゆる糸の滑りが良くなり飛距離が良くなるのだ。
②硬さでは、SICよりも軟らかい。PEを使用した場合、リングに1本道が出来る場合がある。
また、ナイロン等でも糸に砂などが付着していた場合、それでリングに傷をつける場合もある。
③軽さでは、圧倒的にSICが…体感出来るホド、軽いらしい!
④金額は、SICより2倍ほど高い。
こんな感じです。扱いが難しそうなガイドですな。
しかし、楽しい!釣果には繋がらないだろーが、釣りの知識が増えた事が嬉しい。
前回もお話しましたよね。小さい頃から釣りは、独学が多いって。
このブログを見て 「何を今更な事を言っとんのじゃ!ボケ!前から知ってたわい!常識じゃ!」
と思う方は沢山いると思います。
ホント、遠回りしてるなぁ、オレ…。
で、ゴールドの存在を知った私。
中古でゴールドサーメット装備の竿は、まず!トップガイドに着目しないといけないのでは!?
と思い、仕事休みの今日!もう一度お店へ行きました。
まだ売れていない、回転率の異常に早い店だが、やはり投げ竿は沖縄ではあまり人気がないのだろう?
釣具店に自体、置いてないしね。
その金で、打ち込み竿買っちゃうよね~。
トップガイドを観察する…ショーケースに入ってて、光の当たり具合もあるだろうから、ハッキリは言えんのだが、細かい1本道が何本かあるように感じる…
値段も一万円を軽く超えとるし、だから売れんのか?
考えようによってはですな…本物のイイ竿ならば、購入してからにトップのみSICに変える!他のガイドはゴールドのまんまにして、遠投性能をこれ以上落とさないように且つSICトップでPE仕様で闘う。
ならばOKか?
自分勝手な手前味噌なので、あしからず。
あの竿、いつ売れるのかねぇ~?そしてどんな人が、どんな思いで買うのか?
相変わらず、取り留めの無いブログでごめんちゃい
私は決まってそこの 「釣り具コーナー」 と 「G-SHOCKコーナー」に足を運びます。
で、釣り具コーナーに沖縄では珍しく 「投げ竿」 があった。
シマノ ツインパワーSF425DX
シマノ リアルパワー石鯛のように、カーボン調?のカラーリングでメチャ格好イイ!
で、各リングが派手でスグに目がいく。
ピカピカ光った、ゴールド色のぶ厚めのリングだ。
なんかこの竿、非常に気になるのだ。
ラベルに書いてあった名前と型式を憶え、家路に着くなり、スグ パソコン検索をした。
http://sports.geocities.jp/skyer_7755/Catalog/Shimano/Shimano-1993/TWINPOWER_SF-000B.jpg
1980年代の代物らしい。
リングの名称は、ゴールドサーメットガイド。初耳だ。
歌い文句は、「最新最強のゴールドサーメットガイドを装備」
「最強」 とか 「圧勝」 とかの言葉にかなり弱い私。
更に興味が沸くのだ。
次にゴールドサーメットについて検索をする…
要点をまとめますね。
①糸との摩擦熱を放熱する性能はSICより上!いわゆる糸の滑りが良くなり飛距離が良くなるのだ。
②硬さでは、SICよりも軟らかい。PEを使用した場合、リングに1本道が出来る場合がある。
また、ナイロン等でも糸に砂などが付着していた場合、それでリングに傷をつける場合もある。
③軽さでは、圧倒的にSICが…体感出来るホド、軽いらしい!
④金額は、SICより2倍ほど高い。
こんな感じです。扱いが難しそうなガイドですな。
しかし、楽しい!釣果には繋がらないだろーが、釣りの知識が増えた事が嬉しい。
前回もお話しましたよね。小さい頃から釣りは、独学が多いって。
このブログを見て 「何を今更な事を言っとんのじゃ!ボケ!前から知ってたわい!常識じゃ!」
と思う方は沢山いると思います。
ホント、遠回りしてるなぁ、オレ…。
で、ゴールドの存在を知った私。
中古でゴールドサーメット装備の竿は、まず!トップガイドに着目しないといけないのでは!?
と思い、仕事休みの今日!もう一度お店へ行きました。
まだ売れていない、回転率の異常に早い店だが、やはり投げ竿は沖縄ではあまり人気がないのだろう?
釣具店に自体、置いてないしね。
その金で、打ち込み竿買っちゃうよね~。
トップガイドを観察する…ショーケースに入ってて、光の当たり具合もあるだろうから、ハッキリは言えんのだが、細かい1本道が何本かあるように感じる…
値段も一万円を軽く超えとるし、だから売れんのか?
考えようによってはですな…本物のイイ竿ならば、購入してからにトップのみSICに変える!他のガイドはゴールドのまんまにして、遠投性能をこれ以上落とさないように且つSICトップでPE仕様で闘う。
ならばOKか?
自分勝手な手前味噌なので、あしからず。
あの竿、いつ売れるのかねぇ~?そしてどんな人が、どんな思いで買うのか?
相変わらず、取り留めの無いブログでごめんちゃい
Posted by J.BOY at 18:54│Comments(0)
│釣り
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。