2011年01月31日
オリジナル ピトン棒!!!
以前から思ってました。
釣具屋さんで売ってる、ピトン棒…ねじ切りタイプで最長35センチなのに対し、もっと長いのが欲しいなぁ、と。
そこで、やっとのこと行動にでました。(ホント考えてから行動に移すのが遅い私)
メイクマンに行くと、残念な事に、ドンピシャで、2分の1インチの棒はあるのですが、棒全てがネジになっている。
1mで、204円、値段は申し分ない…よし、70センチにカットしてもらって、両端以外は、ビニールテープで巻き巻きする作戦に
追加で、20円のナットも購入。
204円+50円(カット代)+20円=274円。
値段的に失敗しても痛くないゼ
反省点としては、あと20センチ位、カットしてもよかったな、と思ってます。
長すぎる感と、少しでも重量を抑えたいのと、50センチにすれば、1本購入すれば、半分にカットで、2本分は作れるってトコだ。まぁ、最初の出来栄えとしては、自分では満足しています。
釣具屋さんで売ってる、ピトン棒…ねじ切りタイプで最長35センチなのに対し、もっと長いのが欲しいなぁ、と。
そこで、やっとのこと行動にでました。(ホント考えてから行動に移すのが遅い私)
メイクマンに行くと、残念な事に、ドンピシャで、2分の1インチの棒はあるのですが、棒全てがネジになっている。
1mで、204円、値段は申し分ない…よし、70センチにカットしてもらって、両端以外は、ビニールテープで巻き巻きする作戦に
追加で、20円のナットも購入。
204円+50円(カット代)+20円=274円。
値段的に失敗しても痛くないゼ
反省点としては、あと20センチ位、カットしてもよかったな、と思ってます。
長すぎる感と、少しでも重量を抑えたいのと、50センチにすれば、1本購入すれば、半分にカットで、2本分は作れるってトコだ。まぁ、最初の出来栄えとしては、自分では満足しています。
Posted by J.BOY at 21:32│Comments(2)
│釣り
この記事へのコメント
お疲れ様です、自分も考えてステン棒を金物屋で12Φ1M\3500、ピトンが長いと合わせが楽ですが、鯨の子供が食った時は、ピトンごとお辞儀しました、改良点として台座に後ろから補強ステンを2本細い物を溶接考えてます。 最強ピトン作って下さい。
Posted by とぅとぅまん at 2011年01月31日 21:55
ステンの溶接ですか!本格的ですね!
メイクマンに、2分の1のステン棒(これも全てネジ目)、1mがあったのですが、値段が…
まだ試作段階なので、お金をあまりかけたくないんですね。
試行錯誤の上、安価でもしっかりした、最強ピトン製作していきます。
メイクマンに、2分の1のステン棒(これも全てネジ目)、1mがあったのですが、値段が…
まだ試作段階なので、お金をあまりかけたくないんですね。
試行錯誤の上、安価でもしっかりした、最強ピトン製作していきます。
Posted by J.BOY at 2011年01月31日 22:56