ネット配信ライヴ

J.BOY

2022年02月15日 01:11



ファンクラブ限定でのネットライヴ配信が終了しました。
4日間という期間は短いなぁ・・・料金支払えば期間中は何度でも視聴できるのですが、私はあいにく3連休は無く仕事だったのでね、腰を据えて観ることがね、ちょいと厳しくってねぇ。
そんな中で3回観たのはもう・・・意地かな(笑)
「君の微笑み」 「初恋」 だけは何回もリバースして拝聴(笑) だって好きなんだもの(笑)

とりあえず、馬鹿の一つ覚えの・・・少しだけ始めます

ライヴ冒頭
2年ぶりのステージです。この時間をいい時間に、いい夜にしたいと思います。最後までどうかよろしく!

あぁ~久しぶりに聞けたこの言葉・・・始まるんだぁ
もう感涙です。

で、その後の中盤でのトーク

武道館から遡ること2年
1980年の秋、ホームバウンドツアーってのやったんですね。
姫路でコンサートが終わった食事会、600人位のお客さんでね、1200~1300人、もっと入るのかな?
大きな会場で、でも半分位のお客さんでね、終わった後まぁいいコンサートで気持ちよくバンドのメンバーと食事会したんです。
中国・四国地方は夢番地ってイベンターでね、今もそうなんですけど。
その社長の、当時社長の善木さんって人がいらっしゃって。
社長っても俺達と同年代ですから、27とか28歳、もう20代半ばの若者だったんですけど彼が俺にこう言うんですよ。

「今日のコンサート観てたオーディエンスはラッキーだよね」
「今の浜田省吾を見れる人は本当ラッキーだよね」


まぁ当時は何を言っているのかわかんなかったんですけど、その当時は地方ばかりコンサ-トやってたので

「もっともっと東京で多くの人に観てもらおうよ」
「あぁいいですね」
「武道館やろう」
「武道館ですか?」

さっきも言ってたようにコンサート会場まだ半分位しか埋まってない時代ですから、今で言うならばクラブをツアーしてるようなシンガーやバンドがいきなり東京ドームでやるようなイメージなんですね。
当時の武道館は本当に成功した人だけのステータスのある場所だったので、この人は飲んだ勢いで色んなこと言うとるね、と思ったんです。



この善木さんって・・・先見の明があるなぁ飲んだ勢いかもしれんが、それが初武道館に繋がったのだから。
若くエネルギッシュな方だったんだろうなぁ。

しかし、映像を観てですな、あぁ!そうだった!と忘れてたこともあるのですよ、加齢とともに記憶力ってのが・・・
そしてドアップの映像で気付いたこともあり、やはりこれはDVD化してもらわなければイカン!

今回省吾は最初から最後までステージ衣装は変わらずでね、今回のライヴTシャツでキメてたんですね(今回のTシャツはカッコいい!)
その中で休憩後の2部開始の2曲だけ!Tシャツの上からネルシャツを羽織るんですね。
曲が終わった後その場でネルシャツを脱いでね
赤×黒チェックの・・・それ欲しいぃぃぃ・・・・・・省吾はネルシャツがホント似合うなぁ。
ここ沖縄でネルシャツを省吾まくりして羽織っている男を見かけたら・・・私かも(笑)声は掛けずそっとしておいて下さい(笑)

あと、ライヴ参加してた時ね、もうレーザービームが凄い!って思ったの。
「終わりなき疾走」
「東京」
もうイチローやピッコロのレーザビームなんて目じゃない!ってくらい!(笑)
しかし映像では中々伝わってないんだ、もうやり過ぎだよ!って位にビュンビュン!ビービー!凄かったんです。
特に 「終わりなき疾走」 での緑のレーザービームが。
それをDVDの時には見せて欲しいなぁ。

少し疲れたので今日はこれで終いにします、最後に省吾の最後のトークをば

「次に会える時は、今度こそ一緒に歌えて叫べるようになってるといいね」

本当に思います、一緒に歌いたい叫びたい、コーラス隊になりたい。切に願う



関連記事